犬や猫には、鼻紋がある。
人間でいう指紋のようなものらしいですね。
双子であっても鼻紋は違いがあり、唯一無二のものだとか。
マイクロチップを埋め込むのって、抵抗がありませんか。
異物を体に埋め込む、
害はないっていうけど、
動物は喋れないだけで、
本当は痛いんじゃないの?
痒いんじゃないの?
気分が悪いんじゃないの?
いろいろ不安になったりしませんか?
イヌヤドのニャンコには、マイクロチップを入れていません。
絶対、迷子にさせないのは当然として、災害が起こらないよう祈ってますが、
迷子になったときは外見的特徴から判別するしかなく・・・
黒猫ニュイを見分けられるだろうか?
太ったり、痩せたりしたら、無理かも・・・。
で、最近見つけました!
ニュイの口の中は、ピンクなのですが、
上あごに黒丸の模様があります。
犬猫の特徴って、毛色だけじゃなくて、
口の中、肉球の色、耳の中の皮ふの色、いろいろありますよね。
そういう通常の写真では撮影しない部位を撮っておくといいかも。
特に、黒猫さんは。
でも、動物に負担の掛からない方法があれば・・・
鼻紋とか、DNAとかを登録して、
人間のマイナンバーと関連付けるとか。
犬猫も人間の住民票と一緒に載せるとか。
(一部地域には、犬のみの住民票があるみたいですね。DNAとか個体識別はできなさそうですけど。)
たとえば、国が管理して、登録費用は無料だけど、
遺棄・無登録の場合は罰金・前科がつくとか。
保健所に収容された野犬もDNA鑑定して親犬が分かれば、
遺棄した犯人が判明するから罰金・刑事告訴。
ブリーダーには、犬猫が死亡した場合は、
役所が遺体の確認し、DNA照合、不審死が疑われる場合は検死。
検死の結果によっては、刑事告訴、実刑あり。
などなど、犬好き、猫好きにちょっと聞くだけで、
たくさんのアイデアが出てくると思うんですけどね。
動物の命が粗末にされない仕組みをつくってほしいです。
⇩ 黒猫ニュイの鼻紋を撮ろうとして、失敗。黒猫は写真も難しい。
でも、世界一可愛い黒猫であることは、間違いない。
世界中の犬と猫が、家族とずっと一緒にいられますように。
⇩ランキングに参加しています。
0コメント